Podcast

Cross o...ライクな番組


ちょっとエントリーするには遅かったかもしれませんが、私が頻繁に聴いているPodcast「TaraChannel」で新番組が配信開始。

その名も「Close of the Eleven」。実はこの前の日曜日にあった「Tarachannel生放送」で新番組の告知がありました(色々めでたい話も聞かせて頂いて良かったです)名前を見ればわかるように、往年の某国営放送FM番組『クロスオーバー・イレブン』をリスペクトした番組。

『クロスオーバー・イレブン』と言えばナレーターに「石橋蓮司さん」「清水紘治さん」「富山敬さん」「横内正さん」「津嘉山正種さん」という著名俳優を迎えた音楽番組。FM放送を好んで聴いていた高校〜大学生時代、思い出深く、そして慣れ親しんだ番組だったりします(津嘉山正種さんの時代です)。ラジオドラマ、というよりも「朗読」が曲の合間にかかる形式でしたが、パーソナリティーが一方的に曲を紹介する従来のFM番組とは違う「新鮮さ」を覚えたものです。

その意味合いでは、私が一番好きだったKissFM(神戸にあるFM局)が放送していた番組『クラブ・サンドリオン』の源流と言えるかもしれない(こちらはラジオドラマ+Jazzメドレーですが)。両番組とも音楽に関して無知だった私に洋楽の面白さを教えてくれた「教科書」みたいな存在。それほど思い入れが強かったり。

そして、配信されたものを聴いてみましたが、実に「完成度の高い番組(再現度の高いという表現も可能ですが)」に仕上がっていますね。元ネタである『クロスオーバー・イレブン』の女性版が存在するとすれば、このような番組になっていたかもしれません。ナレーションを務めている「コーヌさん」の声も他の番組とは違った魅力を引き出していますね(音楽構成に関しては「ミズノ局長」が見事に雰囲気を表現してます)。

そう言えば番組を拝聴していると、「もうすぐ、時計の針は12時を回ろうとしています...」というセリフを思わず思い出してしまいました。これが胸を何故だか締めつけるセリフです。あの頃を思い出して「キュン」となりますね。気分は就寝前の安堵感に溢れた一時。

非常に洗練された番組。是非聴いて頂きたい。

配信が滞っております...

すみません。告知が遅くなってしまいましたが、今週のPodcast更新は月曜日の配信分だけでございます。 本当は喋りたい事があったりするわけですが、今週は充電させて頂くと言う事で。

前のエントリーじゃないですが?


いや...コーヌさん、「さらっと済ませる」のは無しですよ(大汗)
番組の冒頭を聴いて「椅子から落ちそう」になったのは内緒です。びっくりしたわぁ(関西のおばちゃん風に)

おめでとうございます。

キョウトーク!?(京都〜ク!? 今日トーク!?)にて。


私の音声が紹介されています。恥ずかしいなぁ。
「1103さん」、取り上げて頂きまして有り難うございます。内容は無いです。えーっと話題にしていた「USBオーディオアダプター」は未だに新調せずだったりして、(収録に)不便な事この上なし。

あと無断でVideocastのBGMとして使わせて頂いたりして...VideocastのBGMとしては「尺がぴったり」なんですよ。
また京都で動画を撮影した時には使わせてもらおう(をぃ)。

地域とPodcast...


先ほどまでPodcastミーティング in 盛岡 - Y’s Clip Blogのオンラインチャットでお邪魔しておりました。ビール...そしてピザ(羨望)。

全体的には酒場トークな内容でしたが(を)、「地域的なPodcastをどう盛り上げていくか(ここでは東北地域)」という話題を中心に展開されていましたね。Podcastが抱えている諸問題を解決出来そうなエッセンスが会話の中から色々飛び出しておりました。

一見「酔っ払いトーク」に見えてしまったけど、ある意味本音が出ていたんじゃないかな?私も色々考えることが...

勉強になりました。またやってほしいですね。

Podcastミーティング in 盛岡

y'sclipの「ゆーまさん」が何やら面白そうな企画を進めているみたいです。
今夜19:30かららしい。現地参加よりも模様をネット上で公開するという部分が興味津々。
通信状況の具合によって動画生ライブが出来るかどうかわからないみたいですが、最悪音声でも聴ければ良いかな?

Podcastミーティング in 盛岡 - Y’s Clip Blog

KPM#15



左のメニューバーに設置しておりますが、来月25日に「Kansai Podcasters Meetup(KPM)」の定例会が『心斎橋アップルストア』にて開催されます。私も時々お邪魔しておりますが(#14でようやく「正体を明かした」けどね)、Podcast系ユーザー&リスナーイベントとしては老舗です(サミットよりも前に開催されたはず)。

私がネットデビューしたPDA関係のユーザーグループも関西発祥だったり、関西発のIt系ユーザーグループは多いかもしれない。

今回は「皆さんもポッドキャストやってみませんか?」というテーマでPodcaster、リスナーの意見交流を中心にイベントが展開されるらしい。正直私も気になるんですよね、「リスナーからの視点」というのが。私のサイトの場合はコメントが少なかったりするので(寂)、周囲からどんな具合に思われているのか、内心ビクビクしてます(本音を言えば)

楽しみながらもPodcasterとして真摯に意見を受け止めたいと思っております。なので、是非参加したい(というよりも出席届出しました)

ディレクションは先日開催されたPodcastSummit#4でも軽快なトークで会場を沸かせた「1103さん」放送でも告知してますね。

【イベント名】「Kansai Podcasters Meetup(KPM)」#15
【開催日時】2008年1月25日(金曜日)19:00〜20:00
【開催場所】アップルストア心斎橋
【公式サイト】こちら

Safariをメインブラウザーにすると...


ココログの投稿が煩わしいことに...
HTMLモードにはなってくれないらしい。あれですか、陰謀ですか(をぃ)
更新が面倒になるのは何だか嫌だなぁ。

というわけで、ブログクライアントソフトをお試し中。
前々から気になっていた「kaku」というソフトを試用してます。前のバージョンは「謎のjavaエラー多発」だったけど、何とか使えるみたい。
後はFEPの設定をちょこまか。使えそうなHTMLタグを辞書登録。

ま、テストです(笑)

テキストで書き上げる「PodcastSummit4」

Img_0217_320

気分はすっかり「祭りの後」。0泊2日の弾丸ツアーを「何とか」乗り切りましたよ。

もうね、今日は全然使い物になりません(仕事はしたけどさ)。「ぼーっ」として「ぬーっ」としてます(メンタル的ガス欠)
で、皆様方は「PodcastSummit」のライブとか見ました?(聞くな)見逃した方は「こちら」で録画?を流しているらしいので、ヨロしく。

こちらはテキスト少し、来週ぐらいには東京の話題をPodcastで流す事が出来ればなぁ、なんて思ってます(賞味期限がどうのは...)
東京に到着したのが、イベント当日(昨日)の朝6時(30分程早着してるし)。朝6時...暇です。無性に暇。

何を血迷ったのか、東京駅から秋葉原に移動して「早朝外録」なんかを数本しておりました。某PCショップ出勤中の方々には「生暖かい目」で見られておりましたが。「昭和大通り」でボソボソボソボソボソと(見るからに危険人物)いいんですよ、去年もここらへんで早朝に収録してましたから。その時は某ファーストフードの店員さんに目を合わせた瞬間、そそくさと逃げられましたけどねぃ(遠い目、そして涙)

早朝の秋葉原って良いもんですよ。空気が何かすがすがしい感じがしてね。場所的には「不健康なイメージ」があるけど、「早朝」と言うフィルターをかければ「あら不思議」。健康的で退廃的な空気(カラスがゴミをつついてるとか)を醸し出してくれますよ。そんな空間の中に独り収録。余りのシュールさに自然と笑みがこぼれます(病んでる)

それも数時間すると豹変するんだけどね。

朝食はTX横のマクドナルドで。早朝から営業している店ってここぐらいしか無いもん。「朝マックとスマイル」を購入。対応してくれた店員のおねーちゃんが中々美形だったので、良い気分。言うじゃないですか「早起きは三文の徳」って(正直に言えば、行きの深夜バスは何か眠れなかった)。熱々のソーセージエッグマフィンを齧り、ホットコーヒーで「おめざ」。都会的だなぁ(田舎者)

そんな感じでブレックファーストを済ませる。その合間にSNSで参加者の動向確認、投稿したエントリーのコメント返信、諸々してもまだ時間に余裕がある。暇...また暇になってきた。目の前はヨドバシだけど、冷やかすにも「開店前」。仕方なく「スモーカーズスペース」で一服しながら開店待ち。

...あ、ヨドバシが開いた。ヨドバシ秋葉原入店。当然ながら冷やかし目的。ただ、特価商品に気を失いそうになったけど。

しばしヨドバシで暖を取っていると、秋葉原の各店舗も開店時間に。折角秋葉原に来たので、ちょっとだけ偵察モード。ソフマップMacコレクション、秋葉館、などのMac関連製品をメインで取り扱っている店舗を巡回。しつこいようだが「冷やかし目的」だ...だ...だ。

日本橋よりも明らかに豊富なMac関連製品に「何度も気を失いかける」。気がつけば何度も片手にはクレジットカードなんかを握ってる。まずいまずい。これ以上滞在すると「精神的に危険」になってきたので、秋葉原を退散。SNSでは「買ってしまへ」というコメントがいくつも並んでいたが、私はへたれ。大いなる敗北。いつかはリベンジしちゃる(わなわな)

秋葉原から移動。いつもとは勝手の違う鉄道網に戸惑いながら、目的地である有楽町駅に到着(一本で行けるけどね)。時間はお昼前。PodcastSummitは15時からなので、早い到着と言えば到着だが、その前に「プレイベント」があったので丁度良い時間なのだ。

そのプレイベントとはSNSの「Bonchicastコミュ」で突発的に発生した「ちんさんと一緒にRollyショーを観る会」ちんさんがPodcastで絶賛した(意味合いは正反対)○ONYのエンターテイメント音楽プレイヤー「Rolly」のデモンストレーションが銀座のSO○Yビルで開催されているので、それをリスナーと一緒に観に行こうと言う「シュールなイベント」。

集合時間よりも先着して待っていると、主賓「ちんさん」登場。参加者も集まって7人前後の集団になってS○NYビルへ。ショーを観てきました。

形式としては映像を流しながら、それに合わせてRollyを動かす10分程度のデモンストレーションでした。感想は言いません。敢えて比喩的に言うならば(考え込む)、あれだ。「99%カカオチョコレート」を食べた感じ(私の中では大ヒット)。12月後半ぐらいまでやってるらしいので、東京近県の方は是非(何が発生しても当方は責任は持ちません)これでも一時期は熱狂的なバイオユーザーだったんですけど...SON○大丈夫か?(現地ではもっと強烈な一言を言った)

そんな雰囲気を維持しながら(うーむ)、更に合流した「Bonchicast支援者」の方々と昼食会。場所はおなじみ「銀○ライオン」の一角(店側の陰謀で狭い一角に押し込められた)。PodcastSummit前のイベントとして一部リスナーでは恒例になっている「BonchicastSummit」ですよ。これも今回上京した目的の一つ(念願でした)。主賓「ちんさん」を取り囲みながら談笑、談笑、呑み、談笑、オムライス(美味かった)、談笑。

ちんさんに関するフリーク(テキスト時代からの愛毒者ですからね)ぶりを発揮して、「よー俺が覚えていない事を覚えてるなぁ〜」なんて言われてしまいました。普段聞けない裏話なんて聞く事が出来て「新幹線代」ぐらいは得したな(謙遜)

ただ、PodcastSummitの動画撮影スタッフとして登録していたので、ここは中座。会場の銀座アップルストアへ。

うーん、心斎橋とか名古屋は知ってるけど、本店はでかいねぇ。3Fに息を切らして到着すると(エレベーター)、既に「Podiumの豊田さん」「くまめがねのくまさん」はじめ、スタッフがドタバタと舞台準備中...う、すっかり出遅れた。場内を見回してみると、どこかで聞いたような方々の声も聞こえてくるし。あの人はあれだし、その人はそれだし...段々「心臓がバクバク」と。忘れてた。私は緊張に弱い。

とりあえず、「くまめがねのくまさん」を捕まえて(この時点ではそうかな?と半信半疑になりながら)、挨拶だけでも。担当予定の動画撮影に関しては...なるほど「Podiumの豊田さん」に、ですね。豊田さ〜ん(泣きながら聞きに行く)。当初の予想通り、三脚に固定したXactiで撮影するらしい(同時にR-09による録音も)。機材をお借りしてセッティング。ここでは「SANAIさん(東ラパーム)」大活躍。持ち前の技術力を生かしてR-09を三脚に固定されておられました(エアチェックもして頂き、すみませんです)

そして...PodcastSummit本番。その模様に関しては様々なPodcastで流れると思うので割愛しますが(文章の息切れ)、全体的にメリハリの効いた構成の良いイベントに仕上がってました。Podcast(Videocastを含む)を中心に据えた笑いあり、音楽有りの90分。njさんのライブなんかは「あ、この曲は」と思った瞬間に、鳥肌。Podcastで流れて以前から聞いているとは言え、生の威力は凄まじいものが(あと色々...すみませんでした)

えがった。盛り上がって。「SNOOPのMiKiCoさん」と「ちんさん」のPodcast制作講座も良い味出てました。何と言うのか、司会をやってた「二階堂さん(イス研ラジオ)」とか、ビデオキャスト案内人「1103さん(キョウトーク!?)」にしてもトーク上手すぎ。

良かった。舞台に出なくて(しみじみ感じております)。私は動画撮影がお似合いです(但し、途中ハプニングでドタバタ)

笑いあり涙あり匍匐前進あり(これは私)の怒濤の90分が終了。イベント後の後片づけ、そして諸々をこなしていると「一スタッフ」として心地良い疲労感に。客席側では「今回のイベントって良かったんじゃない?」なんて声も漏れ聞こえてくるし(ライブ中継も好評だったらしいですねぃ)。あ、動画が中途半端になってる(失敗)これなら良いビールが飲めそうだなぁ...という気持ちになっていたのですけどね。ビール...懇親会か、楽しそうだな...

...泣きながら会場から逃走(新幹線に間に合わんっ!)

来年は泊まりがけで参加する。懇親会にも参加する(リベンジがまた増えた)

【最終告知】PodcastSummit#4でお会いしましょう。

というわけで、最終告知。
今頃、管理人は「東京駅八重洲口」近辺で放浪しているはず(予約投稿してるんだもん)
お昼頃に「とある集会」に参加して挨拶してから、会場内のスタッフとしてバタバタしてます。
懇親会は新幹線の関係上、泣く泣く不参加(だと思う)

銀座の林檎屋さんで物欲?、そんな余裕はありません。
休日に神戸へ遊びに行く程度の中身しか無いっす、財布は。

でも、リスナー&Podcasterの祭典としては今年最後のイベント。楽しみたいっす。
あ、当日のスタッフ宜しくお願い致します(遅い挨拶だな)

日時:2007年12月9日(日)
開場:午後2時40分  開演:午後3時  終演:午後4時30分
(事前お申し込みをされた方は、2時55分までに受付をお済ませ下さい。)
会場:アップルストア銀座 3階 シアター 東京都中央区銀座3-5-12 サヱグサビル本館

公式サイトは「こちら」。当日残念ながら来られない方々などに向けてライブ中継をしていると思います(右のサイドバーにStickamツールが張り付いてますね)。私もちらちらと映像が流れるかも知れません。どぞよろしく。

より以前の記事一覧

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ