« 久しぶりのMac(禁煙五日目) | トップページ | 飲んできたので... »

まだ欲しいとは思わないけど...

main_image.jpg

デジタル一眼...秋の商戦に向けて各メーカーからリリースされてますねぃ。私は今春に『*istDs』を手放してから一眼レフ不在の状態が続いております。正直言えば、「手持ちのコンデジ機材(S3ISとか)」で十分に撮影出来るので、敢えてデジタル一眼を追加購入する意欲が出ないんですわ。素振りする機会も激減...今夏の祇園散策(横浜はIXYDL2だったし)が唯一かも。

とは言え、興味本位で今秋にリリースされる製品群は一通り目を通してみたり。セミプロ及びプロ向きの上級機種が大幅にリニューアルされているのも面白いですが、目玉とも言える製品は「一般コンシューマー向け」のモデルでしょうか?

例えば、ここ一週間大規模なCM攻勢をかけている「Nikon」。D90は店頭にホットモックが登場した時に早速触ってみましたが、グリップ感が丁度良いかもしれない。ただ、私の手は大きいので参考にならないかもしれませんが。DXXシリーズはコンパクトモデルのイメージがありますが、D90は完成形に近いかもしれませんねぃ。

コンパクト。今秋発売されるモデルの特徴と言えば、一眼らしさを小さな筐体に押し込めた機体が多いことでしょうか。私的にはデジタル一眼でコンパクトさを真っ正面に押し出して来たのは『オリンパスのE4XXシリーズ』が最初だと思っておりますが。ちなみに一時期手を出しそうになった事があったり...(正直申告)

そんな中でPENTAXもコンパクトモデル『K-m』発表。コンセプトとしては「ライトユーザーが気軽に使えるデジタル一眼(コンデジからのステップアップ)」でしょうね。その点から言えば、Canonの『KissF』と同じような感じの機体です。つまり上級者向けに「K20D」、中級者向けに「K200D」、初心者向けにこのモデルという製品構成になったのでしょう(K200DとK-mの境界線は曖昧だけど)

それにしても『K-m』の公式サイトを拝見すると...何かを思い出すんだよねぃ...あ、αスイーt(略)

« 久しぶりのMac(禁煙五日目) | トップページ | 飲んできたので... »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

Youtoさん、miccomamaさん、コメント有り難うございます。

>miccomamaさん
小型軽量モデルは各社とも結構リリースしてますねぃ。女性に人気があるのはNikonのDXXシリーズやオリンパスのE4XXシリーズらしいです。それと今冬に「マイクロフォーサーズ」という新規格を採用した小型一眼がリリースされる予定なので、選択肢は増えるかもしれませんよ。

>Youtoさん
私も同意見。手軽に綺麗な写真を撮影するならコンデジでも十分だと思われ...それなりの性能で価格も安いし。敢えてデジタル一眼を一般コンシューマー向けに大々的に宣伝してもと思いますね。

結局、デジタル一眼は「購入後」に手間がかかるし。レンズもそれなりの金額を出して買わなくては行けないし、その他アクセサリも。

メーカー的には「間口は広く、それから何割かユーザーとして生き残ってくれれば」という打算があるような気がするね。

わたしは、pentax auto 110を思い出したなあ。
持ってるけど、もう、うごかない。多分どっか小さいギアが外れてる。
フィルム巻き上げが止まらない。ずっといつまでも巻き上げることができる。
交換レンズも広角と望遠持ってるのにぃ。
110フィルムは過去の遺物だしぃ。

小さいもの好きには、もうちょっと小さい一眼欲しい。
首からぶら下げても、重くないやつ。
携帯電話よりも軽いやつ。

初心者向け~初心者向け~。ママ仕様。
って一眼の下位モデルは宣伝してる事多いけど、

正直言って今のコンデジの性能考えるに、
ガッツリ使いこなす気が無いユーザーにとってはコンデジの方が補正がしっかりしてる分いわゆる「綺麗な」写真は撮りやすいと思うのだけどネェ。

今の時代に家族向け一眼という考え方がワカラン。
いくら小さくなったって言ったってそれなりにデカイから荷物になるだろうに。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだ欲しいとは思わないけど...:

« 久しぶりのMac(禁煙五日目) | トップページ | 飲んできたので... »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ