UMPCが欲しいのです
UMPCに向けて自分自身のアンテナが立っております、鬼○郎みたいに。
「iPhone?関係ないねっ。」と往年の柴田恭平のような台詞を吐いちゃいますですよ(あぶない刑事)
まー何と申しますか(言い訳開始)、PC関係に対して造詣の深い諸兄ならご存じのように「安い」し、「フルスペック」とは言い難い性能だけど、ちょいと持ち運ぶなら手頃なサイズの製品。MacBookは今春に資金難で売却したし(と重大な告白をしてみる)。モバイルはAdvanced[es]環境のみなんですわ、私。
MacBookは「当分モバイルPCはいらんだろ。それよりも資産化。」という判断もあって手放したわけだけど、それから紆余曲折を経て働きはじめた地域が「フリースポットだらけ」だったりするのです。Willcomの音声回線は必要だけど、通信回線自体が不要な状況(esは無線LAN搭載してるので)。
そうなってくると「小型軽量なネット端末」が欲しくなってくるわけ。自宅に帰れば、「ThinkCentre(と言う名前のベアボーンキット)」があるんで、純粋な「セカンドマシン」的な端末。高速CPUとか大容量HDDはいらない。
そうなったら中古サブノートが気になって。完全に割り切ってしまえば、数世代前のモバイルノートでも十分なのですよ(バッテリ駆動すれば)。今だから正直に告白するけど、一週間前「某日本橋の青い看板のお店」で「29800円のLet'sNoteT2」を物欲寸前になった(液晶が納得出来るレベルじゃなかったので未遂に終わったけど)。
そんな中でUMPC百花繚乱。海外メーカーを中心に色々リリースされてますがな(日本も頑張って欲しいけど)。その中でも火付け役となった「EeePC初代(4GB)」なんて食指が伸びる伸びる。「貧乏モバイラー」としては非常に絶妙な価格設定。中古なら40000円アンダー、素晴らしいすぎるし香ばしい。転ぶ寸前(正直申告)
HP2133も魅力的すぎるし...悩むなぁ(まだ買えないけど)
« Wassrのはじめました | トップページ | テスト投稿 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 何年ぶりだろうか...(2009.03.12)
- 納品&セットアップ完了(2008.10.23)
- メンテナンスしたはずが...(2008.10.22)
- SLG「銀河英雄伝説」(2008.10.20)
- 新しいMacBook&MacBookPro(2008.10.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 投稿テスト。(2011.06.26)
- ブログ再開しました。(2010.01.21)
- 痩せたらしい。(2009.04.23)
- 今日はアート。(2009.04.16)
- 暖かい...というよりも。(2009.04.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
さらみさん、あおしまさん、コメント有り難うございます。
実は今日日本橋にお出かけしたわけですが、もう少しでまた購入寸前の状況になりました...そろそろカウントダウンかもしれません。
さらみさんが指摘されているように「デュアルAtom」の話題もちらほらと出てますね。新しい製品が投入されれば旧製品が安くなってウマー。
もう少し待ちかもしれません。
ちなみにあおしまさんのコメントにあるmyloですが、初代を狙っていた時期もありました。でも、使い勝手を考えるとPSPに負けてしまいそうなので断念。実話です。
投稿: まーらいおん | 2008/07/16 22:35
珍しく自宅PCから。。。
Atomのデュアルコア版が9月!といううわさも
聞いています。
待ちましょう、冬を待ちましょう!
投稿: さらみ | 2008/07/16 00:10
そういうあなたにmylo(ぼそ)
投稿: あおしま | 2008/07/15 22:52