EeePCの話(開封編)
公私共にドタバタしておりますが、そろそろ予告していた「EeePC」のエントリーを上げなければ。
というわけで、「自分への誕生日プレゼント」として中古の『EeePC』を入手致しました。最新の901じゃなく、カラーバリエーションが豊富な4G-XUでも無く、初期型の4G。本来ならば「HP2133」を狙っていたけど、「901の登場」やら「100円PCとしての発売(色々言いたいけどさ、これに関しては)」で中古価格もこなれた時期だったので、某店頭で出会った「4Gの黒色」を選択。「白色はちょっとした汚れでも目立つ」と言うことを以前所有していた「MacBook」で痛感したし。
純正箱が付属していたので、意味もなく全景。さすがUMPCなので箱自体もすんごく小さい。後ろに置いてあるキーボード(100円のジャンク品だけどキータッチが奇跡的に素晴らしいので最近愛用)と比較しても小ささがわかると思う。「Windowsをコンパクトにモバイル」なんて昭和なキャッチコピーや「学ぶ・働く・遊ぶ どれもかんたん、おてがるに。」って書いてある下の写真に「働く」というキーワードが入っていない矛盾も素敵過ぎる。では、開封。
中古品なので新品のように梱包されていないけど、「付属品欠品無し」と表記されていたので大丈夫でしょう。箱を開けると目に飛び込んでくるのは「小冊子群」&「リカバリDVD」&「ダミーSDカード」&「4GBSD」&「ACアダプター」&「ミニマウス」&「キャリングケース」(大まかに書いてます)。日本のPCメーカーならプロバイダの宣伝やらソフトウェアのカタログなんかが山のように入っている場合が多いですが(大迷惑)、外国メーカーは質実剛健なのでしょうか?シンプルな付属品でホッと胸をなで下ろしました。
付属品として他のPCには無いものとすれば「4GBのSDHCカード」でしょうか。EeePC4G自体のローカルディスク容量が4GBと限られているので、データ類の保存にはSDを利用する方が良さそうです。激安SDカードで有名な『A-Data』のClass6タイプ。恐らく使っていくうちに容量が足りないと感じるので後日より大容量のSDHCカードを入手予定。
小冊子群で謎の印刷物。これって何でしょうねぃ?封印がされているので重要な印刷物だと思うんですけど。封印の間から内容を見ると何カ国語かの説明書きがびっしりと。「Battery Notice」というタイトルから考えるとバッテリー関連の注意書きだと推定...わからん(放棄)
付属している専用キャリングケース。PC用インナーケースで頻繁に採用されている衝撃吸収素材(名前は知りません)で製造されているみたい。鞄の中に生身で入れるのは苦手...と思っている人には嬉しいかもしれませんね。UMPCで専用キャリングケースが付属しているメーカーは「工人舎」もそうでした。私は後日EeePC専用のボンテージケースを入手する予定にしております(予算があるから希望の商品が購入出来るかどうかはわからん)。
で、中身...ですが。この内容も書いてしまうと「非常に長いエントリー」になってしまいそうなので、一旦ここまで。
※本当は開封して色々弄ってネタがあることにはあるのですが、まとめる時間が無いっ。
最近のコメント