EOS Kiss F
Kiss X2のうま味が詰まった初心者向けデジ一眼――キヤノン「EOS Kiss F」(Itmedia+D)
ここ数ヶ月、一眼レフデジカメの記事が気になって仕方がなかったり。
各メーカーのイメージ戦略も香ばしい。Canonは「動物の家族」、SONYは「香椎由宇さん」、オリンパスは「篤姫さん」。これまでのターゲットだった「銀塩からの乗り換え組」「シニア世代」から「女性」「ファミリー」に方向転換しているのは気のせいか?
« iPhone3G | トップページ | 明日がお休みなので... »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 前に機種変更したのは何時だったか。(2011.06.24)
- 久し振りに...(2009.04.07)
- 入手したもの。(2009.03.09)
- 一眼レフデジカメで気になる機種(2008.11.02)
- まだ欲しいとは思わないけど...(2008.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
KissNの話も書こうとしたけど長文になったから止めました(苦笑)
小型軽量のエントリー機種を使っておいて、それからステップアップというのはメーカーにとってもおいしい流れ。
一眼だとレンズを選ぶからね。最初に使っていたメーカー対応のレンズで揃えちゃうと、そのまま流れてしまうわけで。
D40からD300かぁ...凄いねぃ。
投稿: ma-lion | 2008/06/10 23:14
そのようで。
KissNからの小型化路線がまさにそこら辺から。
ただ、使えば使うほど物足りなさで上位機種を望んじゃうんですよね。
KissX2買いに来て40Dに乗り換えたり。
D40がD300までとんでいったり。
する女性ユーザーを見たよ。
投稿: Zap | 2008/06/10 23:08