OSの販売価格

こんな記事を拝見するとねぃ。世の中では「VistaよりもXPで十分」と考えているユーザーがわんさかいるわけで。
反対にマイクロソフト的には「開発費用も販促費用もかけた新OSが何で売れねーんだよ」と。It関係のニュースソースを拝見していると「大本営発表?」と思わせる記事が結構あったりするからね。
私の友人もVistaが市場に投入された時に「どこがどうちがうん?」と一緒に電気屋を散策した時に疑問抱いていた様子ですが、私も「VistaとXPの違い」がわかりません。GUIが違うというぐらい?そんなレベルなわけ。ファイルの階層構造とかコントロールパネルとか変化してるな、と触ってみて認識しただけ。
結局、某ネ○カフェCMみたいに「違いのわかる男」じゃないわけです。
しかも今はプライベートPCはMacだからね。お仕事PCはXPだけど「仕事PCはソフトウェアが軽快に動けば良い」という認識ぐらいしかないので、深く突っ込んで学習しているわけでもなく。自分なりに「カスタマイズ」したり、あれしたりこれしたり(何だよ)と出来ないからね。マシンには愛着はあってもOSレベルの話じゃない。
で。世の中でOSに対して突き詰めて学習している人は、「そのへんでおまんま食っている人」だけちゃうんかいな。うちの家人なんてPCのOSを入れ替えしたって気付きませんよ、多分。普段使っているToshibaのノートPCには「VistaReady」印が貼ってあったけど、お金出してアップグレードするなんて考えもしない。
そして、このニュースで対象になっていたのは「パッケージ版」。この恩恵を受ける事が出来るユーザーってどれほどいるんかねぃ。
« 戻ってきた? | トップページ | MSP#073「三月」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 何年ぶりだろうか...(2009.03.12)
- 納品&セットアップ完了(2008.10.23)
- メンテナンスしたはずが...(2008.10.22)
- SLG「銀河英雄伝説」(2008.10.20)
- 新しいMacBook&MacBookPro(2008.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント