存在しない風景だと思い込み
Windows XP標準の壁紙「草原」
あの丘はどこにあるの?(R25)
私も「あれってCGちゃうん?」なんて思っていた。XPの標準壁紙。
最初あの壁紙を見て、「XP」って斬新なOSになったな、と実感したけど。XP自体、Win2000までのOSよりもグラフィカル(ま、GUIだわな)になったし、細かい部分も違ったし。そう言えば、XPに初めて触ったのは何時だったっけ?忘れた。
でも、あの「草原」が何で選ばれたんだろうねぃ?Windowsと言えば「お仕事用パソコンに入ってるOS」しかイメージが無かったから、オフィスなんかで「仕事なんてやってられねーよ」と仕事を投げ出しそうになる方々に「一服の清涼剤」として採用されたのかな?それとも家庭でも使ってもらえるように「柔らかいイメージ」を選んだのか。それは謎だけどね。
記事を読んでいると「壁紙は基本的に公募」しているらしいね。お堅いイメージのMS社だけど、柔らかいな。
ま、標準壁紙なんてあっという間に「カスタマイズ」するんだけどね。僕は。
私も「あれってCGちゃうん?」なんて思っていた。XPの標準壁紙。
最初あの壁紙を見て、「XP」って斬新なOSになったな、と実感したけど。XP自体、Win2000までのOSよりもグラフィカル(ま、GUIだわな)になったし、細かい部分も違ったし。そう言えば、XPに初めて触ったのは何時だったっけ?忘れた。
でも、あの「草原」が何で選ばれたんだろうねぃ?Windowsと言えば「お仕事用パソコンに入ってるOS」しかイメージが無かったから、オフィスなんかで「仕事なんてやってられねーよ」と仕事を投げ出しそうになる方々に「一服の清涼剤」として採用されたのかな?それとも家庭でも使ってもらえるように「柔らかいイメージ」を選んだのか。それは謎だけどね。
記事を読んでいると「壁紙は基本的に公募」しているらしいね。お堅いイメージのMS社だけど、柔らかいな。
ま、標準壁紙なんてあっという間に「カスタマイズ」するんだけどね。僕は。
« 暫定的にmixi日記と統合 | トップページ | ふらっと京都 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 投稿テスト。(2011.06.26)
- ブログ再開しました。(2010.01.21)
- 痩せたらしい。(2009.04.23)
- 今日はアート。(2009.04.16)
- 暖かい...というよりも。(2009.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント