今一歩踏ん切りのつかない事

「MacOS10.5」を導入する事。去年末の発売から大分日が経っているけど、躊躇しております。気にはなっているんだけど...
躊躇している理由としては「現用の10.4に不満が無い」「10.5対応のソフトウェアを再度導入するのが面倒くさい」「そもそも金が無い」というところ。昔は「新しいモノが出たらすぐに飛びつく」性格だったんだけどねぃ(遠い目)
発売当初はさ、「Appleの製品は初期型を避けた方が良い」という半ば都市伝説的な「言い訳」で逃げてましたけど、今は昔。Tips関係を調べる時の前提条件に「OS10.5を導入している事」が増えてきました。アップデートも進んでいて安定感が増したというユーザーの声もあるしさ。そろそろ重たい腰を上げなくてはいけないつーことかな?
でも、別に「この新機能が欲しい」なんて考えもないんで、安易な考えでOSを上げるという選択肢もどうかという「冷静な自分自身」。先述した「そもそも金が無い」に繋がるけど、これだけで15000円というのも"痛い"出費なんだよね。あ、「Windows」よりは全然凶悪な値段じゃないけどね(だからXPで止まっているユーザーが多い)。
Mac使いな訪問者の方々はどんな理由で「10.5」に乗り換えしたのかな?
ま、「新しい機体買ったら付いてきた(てへ)」というのは羨望の的ですが(わなわな)
« MSP#071「パソコンのお掃除」 | トップページ | MSP#072「MacBook Airを触ってきた」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 何年ぶりだろうか...(2009.03.12)
- 納品&セットアップ完了(2008.10.23)
- メンテナンスしたはずが...(2008.10.22)
- SLG「銀河英雄伝説」(2008.10.20)
- 新しいMacBook&MacBookPro(2008.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント