8コアMacPro

買えないけどさ(まず断っておく)
考えてみると、十数年前なら「PC98ワンセット」の資金で購入できたよね、このマシン。そう考えてみると昨今の「Itデフレ」も凄まじい事になっている感がするね。一昔前ならメーカー製PCが高価だからPCパーツショップで一式パーツを購入して自作していたけど、今ではメーカー製PCが安いのなんのって。経済学的に言うところの「量産効果」が最も現れている世界かもしれない。
最もApple製品は「自作不能(自作を試みている方々もおられますが)」だからね。必死になってお金溜めてローエンド、という場合も多かった(>自分)。DOS/V市場が低価格路線を歩み出した時でも「一式○十万円」だったし(だからあの時は商売的に失敗続きだったともいふ)。互換機もあったんだよねぃ。
それから10年以上経過してみると、Macは意外に安くなってるかもしれない。CoreDuo搭載パソコンが市場に出回った頃、「一番安いパソコンはApple」なんて話もあったもの(Bootcampを導入してWinXPをメインなんて猛者も)。「パソコン世界のポルシェ」も今じゃ「軽自動車」並かもしれない。
で、今回のMacProもネット上の評判は「案外安い」らしい。IntelMacにスイッチした時から過剰な安値攻勢。それだけMacユーザーが増えてくれると面白いんだけどね。8コア...想像もできないよ。知り合いにPowerMacG5ユーザーなんているけど、CoreDuo以前は「爆速マシン(モンスターマシン)」なんて自慢していたけどね、実際G4ユーザーだった私にとっては「くれっ!」と思わず叫んでしまったほど。
今使っているMacBookは2コアマシンだけど「×4」の処理能力ってどんなものなんだろう。恐らくPodcastのエンコードなんて「一瞬」かも。ま、それなりのパワーを使う分野で利用しないと「農道を走るカウンタック」になるんだろうけどね。
それよりも気になるのは噂されている「軽量型MacBook」。例年毎度の風物詩だけど、今年は何だか事情が違うみたいだね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/09/news012.html
« MSP#047「雑煮」 | トップページ | Bluetooth誕生10周年 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 何年ぶりだろうか...(2009.03.12)
- 納品&セットアップ完了(2008.10.23)
- メンテナンスしたはずが...(2008.10.22)
- SLG「銀河英雄伝説」(2008.10.20)
- 新しいMacBook&MacBookPro(2008.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント