太公望は4億円の夢を見たか?
昨夜はMacを起動しながら横でTVを見ていたわけだけど、テレビ局各局は慌ただしいクリスマススペシャルを過ぎると「年末年始モード」。
要するにおせち番組の詰め合わせが始まるわけなのね、この時期は。
昨夜は定番の「警察潜入もの(結構好き)」を食い入るように見ていたわけだけど。今夜は今夜でスペシャル番組が目白押し。
恐らく視聴率トップは「若手芸人のサバイバル生活番組」になると推測出来るけど、その裏番組が中々「オツ」なものでして(珍味として)。某局では夫婦生活と占いをmixして「渡る世間は」風味を加味した、一種カオス的な番組なんて放送してましたな。やっぱり頼るべきは「ウィークエンダーの人」なんですな。刑事ドラマはオオコケだったらしいけど。(苦手なので即チャンネルを切り替え)
その中でも個人的に健闘賞を上げたいのは、「有名俳優&プロレスラー&元大リーガー」の釣り番組。
パターン的には「有名俳優」の世界釣紀行シリーズ。ゴールデンで放映するよりも祝日特番として放送されている番組(扱いが微妙)ですな。大物を求めて世界の海を駆け巡って、「ダメでした」というパターンが黄金化しているやつ。昨夜放送されたのは、それの豪華版。キャストはいつもの「ライバル役俳優仲間」を除外して、豪華ゲスト陣を加味してみた感じ。個人的には違和感が。何か裏があるのかな?と思っていたら、同系列の別枠に出ていたので、今回はお留守番だったのか?
番組はメキシコで開催される釣り大会(一組参加金200万円で「一番の大物を釣り上げた選手」がかき集められた参加金を総取するつーとんでもない大会)に出演陣が参加して、釣りバトルを繰り広げる内容。「いつもは個人の趣味レベルだけど、今回は金絡んでるから違いまっせ」と言わんばかりの演出ぷりに脱帽ですが。
で、番組が進んでいくとキャストそれぞれの方向性が出てくるわけ。「有名俳優さん」は「いつものノリ」をキープしているわけだし、「プロレスラーさん」はアスリート風味を加味しつつ地味にバトル。「元大リーガー」さんは天性の天然(語法がおかしい)を発揮して「神懸かり的な釣り(とんでもねー)」を展開。もうね、ベクトルが玉結びになってねじれ。
あの時間帯の中では「得体のしれない面白さ」を私は感じていたわけですよ。でも、放送局側では「優勝候補の取材(恐らく困ったときの保険代わり)」もしてましたが。大会最終日になってくると出演陣の目の色とかが「必死」になって「おまじない(リールに100ドル札とか、擬似餌に目薬とか)」に依存。本気になったその目が好き。
このシリーズは祝日の昼間に「ガラス玉のような目」でぼやーっと見ておりましたが、ちょっと良かった。
残念なのは「クライマックス」を見損ねたことですが。
P.S.深夜になって書く話題じゃないな。今は反省してる。
昨夜は定番の「警察潜入もの(結構好き)」を食い入るように見ていたわけだけど。今夜は今夜でスペシャル番組が目白押し。
恐らく視聴率トップは「若手芸人のサバイバル生活番組」になると推測出来るけど、その裏番組が中々「オツ」なものでして(珍味として)。某局では夫婦生活と占いをmixして「渡る世間は」風味を加味した、一種カオス的な番組なんて放送してましたな。やっぱり頼るべきは「ウィークエンダーの人」なんですな。刑事ドラマはオオコケだったらしいけど。(苦手なので即チャンネルを切り替え)
その中でも個人的に健闘賞を上げたいのは、「有名俳優&プロレスラー&元大リーガー」の釣り番組。
パターン的には「有名俳優」の世界釣紀行シリーズ。ゴールデンで放映するよりも祝日特番として放送されている番組(扱いが微妙)ですな。大物を求めて世界の海を駆け巡って、「ダメでした」というパターンが黄金化しているやつ。昨夜放送されたのは、それの豪華版。キャストはいつもの「ライバル役俳優仲間」を除外して、豪華ゲスト陣を加味してみた感じ。個人的には違和感が。何か裏があるのかな?と思っていたら、同系列の別枠に出ていたので、今回はお留守番だったのか?
番組はメキシコで開催される釣り大会(一組参加金200万円で「一番の大物を釣り上げた選手」がかき集められた参加金を総取するつーとんでもない大会)に出演陣が参加して、釣りバトルを繰り広げる内容。「いつもは個人の趣味レベルだけど、今回は金絡んでるから違いまっせ」と言わんばかりの演出ぷりに脱帽ですが。
で、番組が進んでいくとキャストそれぞれの方向性が出てくるわけ。「有名俳優さん」は「いつものノリ」をキープしているわけだし、「プロレスラーさん」はアスリート風味を加味しつつ地味にバトル。「元大リーガー」さんは天性の天然(語法がおかしい)を発揮して「神懸かり的な釣り(とんでもねー)」を展開。もうね、ベクトルが玉結びになってねじれ。
あの時間帯の中では「得体のしれない面白さ」を私は感じていたわけですよ。でも、放送局側では「優勝候補の取材(恐らく困ったときの保険代わり)」もしてましたが。大会最終日になってくると出演陣の目の色とかが「必死」になって「おまじない(リールに100ドル札とか、擬似餌に目薬とか)」に依存。本気になったその目が好き。
このシリーズは祝日の昼間に「ガラス玉のような目」でぼやーっと見ておりましたが、ちょっと良かった。
残念なのは「クライマックス」を見損ねたことですが。
P.S.深夜になって書く話題じゃないな。今は反省してる。
« 祝?40000アクセス | トップページ | MHP#045「本年最終放送」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 投稿テスト。(2011.06.26)
- ブログ再開しました。(2010.01.21)
- 痩せたらしい。(2009.04.23)
- 今日はアート。(2009.04.16)
- 暖かい...というよりも。(2009.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント