つながる?つながらない?それが大事だ。
退院しても体調不良。まーらいおんでございます。よーくかんがえよー、身体は大事だよー(ららら)と読者のみなさまに一言物申す。
というわけで、先週末まで入院していた私。
病名は「急性腸炎&膵臓炎」でございました。某SNSでは「呑んべだからやられた」とか「何か拾った悪いもんでも食ったか?」とか散々なコメントを頂きましたが(一部脚色あり)、原因は今ひとつわかっておりませんですよ。危険な香りがします。セノビー?という突っ込みも無しにしてくれっ。
ま、そんな原因は追求してもしょうがないので(そうなのか?)、入院中のデジタルライフの過ごし方なんてものをネタに書いていきたいと。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
いやね、入院自体が急な話だったので(正直驚いた)、ドタバタと入院準備をしたわけですよ。そこでネット中毒な私として重要なのは、通信環境。逐次ネットと何らかの形で繋がっていないと命が無いですから(重篤)。
そうなってくると選択肢は限られてくるわけで、AIREDGEの登場。考えてみれば、私のライフラインはこのPHSの電波範囲になってくるわけで、遅かろーが多少不便だろうが、これが鍵になってわけ。潔くパケット通信。
悔やまれる事もあるんですよ。前にテキストに書いたかもしんないけど「E-ONE」のUSB端末が一円で売っていた時に契約すれば良かったな、なんて事が。
そげな恨み言を言ってはいかんって事で。他の日用品やら着替えを愛用のバックパックに詰め詰めしながら、デジタルガジェットも適当に突っ込み。デジカメ、iPod、ボイスレコーダー(ネタにする気満々だな、おい)、esとnanoの充電器、忘れちゃ行けないMacBook。
って、DD(W-SIMのUSBアダプタ)がないっ!!
非常に痛い状況。DDがあるとパケット通信でも128kという通信速度をたたき出してくれるから重宝しているのに、どこにもありません。衣服のポケット、電脳関係をしまっている棚、バッグ類...プチ大捜索しても見つからんっ。
うーん、これは危険。というか、夕方の診察で入院決定だったので、ただでさえ遅れている入院手続きが遅くなって病院の事務方から文句を言われてしまう。厳しい、うん、非常にヤバい。でも、通信をesだけにするのは、どうもなー。
どうするべ?と考えていると頭の中で「閃き」が。
そーいえば、MacとesをUSBで直結して通信出来るドライバーがあったよな?確か何の流れで知ったっけ...あ。ポチさんのサイトで記事が出ていたよな。そうだそうだ、あの時「esで通信してもしょうがないやん」って思ってDD買ったよな(過去の記憶フル回転)
というわけで、Willcom非公認のドライバーを急遽インターネットで調べて導入。時間がなかったので、DLしたMacBookをスリープにして病院直行。
病院に到着してみると、待ってましたと看護士さんに案内されて(とても待たせていたらしい)、病室へ。
ええ、勝手は知ってますとも。何度も入院してますからね。何何書類にサインしとけと。はいはい(慣れたもの)。あ、それとパソコン持ち込みましたから。ええ、インターネット出来るようにしてますよ。それに関しては先生がよーく知っているようにPHS回線を利用して通信しますんで(担当医はPCマニア)。
病室は運良く二人部屋。しかも個室使い。これで(ふふふ)
早速、荷物をベッドサイドの棚に詰め込んで、通信設定の続きを。ちょっと設定に戸惑う事があったけど、DDの設定を何とか流用して完了...さてさて接続してみます。どれぐらいの速度が出るのかな.....?
...「通信速度24k」
ダメだ、こりゃ。(卒倒)
P.S.DDは未だに紛失したままです(さめざめ)
« jasmine singer podcast | トップページ | MHP#172「jasmine singer SP」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 何年ぶりだろうか...(2009.03.12)
- 納品&セットアップ完了(2008.10.23)
- メンテナンスしたはずが...(2008.10.22)
- SLG「銀河英雄伝説」(2008.10.20)
- 新しいMacBook&MacBookPro(2008.10.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« jasmine singer podcast | トップページ | MHP#172「jasmine singer SP」 »
まゆさん、コメントありがとうございます。
ご心配をおかけしました。
「デジタルガジェットてんこもり」で入院に望みましたが、看護師さんからは最初「あきれ顔」で見られていたような感じでした。珍獣扱い。
質問に色々答えているうちに「へえ〜」とか感心されておりましたが。
変にエロ雑誌なんかを持ち込む患者よりもミステリアス感を醸し出せたような気がします。モテなかったけど。
それにしても入院した病院は様変わりしておりました。建物は古いままでしたが。
その話に関しても後日公開出来るときがあれば、差し障りの無い範囲で書きたいと思いますですよ。
投稿: まーらいおん | 2007/07/15 00:02
退院おめでとうございます。
まだまだ病み上がりですからね〜無理だけはしないで下さいね。
食事・水分制限のある入院生活は大変だった事でしょうね・・・。
てか、緊急入院で通信機器やデジタル機器まで準備して入院したまーさんは『すごい!』の一言でしょうか。
私が現役で仕事してたらきっとこう聞いてしまうかも・・・「病気を治す為に入院ですよね?』と。(笑)
投稿: まゆ | 2007/07/14 23:48