DRM楽曲を初めて購入。
iTMSをぼーっとブラウズしていたら、新しくiTMSに導入された「フリーDRMの楽曲」を発見。椎名林檎の「茎 (STEM) ~大名遊ビ編~ EP」でした。そか、東芝EMIだもんね。
で、早速DLしてみました。
音質云々はわからないけど(それ問題)、ビットレートが128から256に上がってるのね。デスクトップ上じゃ違いがわからないからiPodに入れて聴いた時の差がどれだけ出るか?
ちなみにDRMにすると「通常の楽曲料金+70円」取られます。
どうなんでしょうね。あくまでもデジタルオーディオの範囲ですから。商売的に。
好きな人はどうぞ、って感じかな?
私的には残高に端数が発生するのが嫌なので、余り多用しないかも。
【追記】iTunes+に関する話題に関しては「ゆーまさん」が詳しくPodcastで解説しているみたいです(汗)
« WM6か... | トップページ | Advanced/W-ZERO3[es] »
「iPod」カテゴリの記事
- 目覚まし時計運用開始(2008.09.16)
- 梅田ヨドバシにて(2008.09.15)
- 新型iPod発表(2008.09.10)
- 仕事始めとiPodのハードケース(2008.01.07)
- 林檎の電話を身近に感じて。(2007.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント