esのメモリ不足
最近、W-ZERO3esが「メモリ不足です」というアラートを連発。
内蔵メモリの余裕はあったはずなんだけどな...と思っていて、先程まで原因を調べていたら判明しました。
原因は「WM用Mixiブラウザ【MZ3.i】のログを内蔵メモリに出力していた」事。
どうもデフォルトなのか設定してしまったのかわかりませんが、これが内蔵メモリを浪費していたみたい。
ログを削除してみると「約40MB」の空メモリが誕生。
というか、どれほどmixiを覗いているんだ、と突っ込まれそうになりますわな。
で、設定変更してログはminiSDカードに逃がしました。
あーびっくりするわ。
« こんなのを起用するって。 | トップページ | MHP#159「生放送と動画撮影」 »
「PDA」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Xroofですか、一応ググって見ましたが、esでの使用例は出ていないみたいですね。
恐らくSBの独自仕様を反映させている部分があると思うので、そのまま導入は出来ないと思われ...
P.S 例のもの届きました。顔を出せるかどうか検討中でございます。
投稿: まーらいおん | 2007/05/18 00:18
そぼくな疑問ですが、SoftbankのXroofは「es」で使えるんかいな?
けっこー使えるソフトなので、インスコ制限かかってたらやだな。
報告マツ。
投稿: Zap | 2007/05/17 01:48