慌てて損する。
今日は外で呑むつもりでしたが、ちょっとした事があったので出かける事が出来ず、でございます。
実は自宅に帰ってからいつものようにWillcomの端末「nine」を充電しようと思って充電台に乗せようとした時、電源が切れていたので「あれ?」と思いながらも電源を入れてみました。
しばらく電源ボタンを押せば起動するはずなのに...起動しません。
もしかしたら「バッテリが充電出来ていなかったのかな?」とそのまま充電台に乗せても背面のWマークが光らず。こんな事は初めて。
急いでMacを立ち上げてWillcom公式サイトにある「修理に出す前に点検する事」を探し出して即実行。でも、うんともすんとも言わず。
これは「来たかな?(何が)」と思って修理拠点を検索。考えてみれば、通信端末が故障して修理に出したという事は、数年前に一度だけじゃん。
自宅近所の拠点は非常に遠い場所にあったけど、幸いにも隣市の修理拠点は自宅から遠くない場所にあったので、そこに電話。どうも19時には修理受付を終了しちゃうみたい。現在の時刻は...18時30分。
もう愛馬に跨がって強行軍(詳細はとても言えない)
で、修理拠点に到着して受付のおねーちゃんに端末を確認させてみると「正常に起動しやがる」。思わず冷や汗ものです。バッテリを抜き差しすると起動したとの事。
え?点検したけど、そこも...
受付のおねーちゃんも気を利かせて「こんなことはよくあるんですよ、nineは。」とフォローしてくれたけど、余計に恥ずかしい。
あくまでもニコヤカに対応する受付のおねーちゃんに申し訳ない表情をしていたと思います(滅多にしないよ、最近は)
というか、こちとらモバイラー歴としては結構長いはずなんだけど。基本的な部分を忘却の霧の彼方に遠投(混乱)
自尊心がガラガラと。そそくさと「すみませんでしたっ!」と頭を下げて退散(内心泣きそうになった)。
ふ〜。慌ててたけど、こんな結果になるとはっ!
« MacBookのバックアップ環境 | トップページ | Podjam#4に行ってきた。 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 前に機種変更したのは何時だったか。(2011.06.24)
- 久し振りに...(2009.04.07)
- 入手したもの。(2009.03.09)
- 一眼レフデジカメで気になる機種(2008.11.02)
- まだ欲しいとは思わないけど...(2008.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント