はふー(お疲れ気味)
まーらいおんでございますですよ。テキスト更新をサボっててすみませぬ。また体調を崩してました(すっかり病弱)
という我が家のDSL回線よりも不安定な体調でしたが、日曜日に名古屋に遊びに行ってきました。目的は「PodJam#4(以下PJ#4)」でございます。
いや、参加するのを決めたのは「当日」だったりするけどね(参加出来ないと思ってた)
Podcast系イベントは最近行ってなかったし。
それだったらPodcastersMeetUpに行っとけ、と各方面から言われそうですが、気分転換なのです。現実逃避なのです(弱い人間だな)
ま、行動するとなれば人並み以上の行動力と定評のある私としては、興味の赴くままに参加するのですよ。前日にMacBook用の交換ハードディスクを買ったのは秘密だけどな。
(隣の親子連れ、子どもを放置プレーするなっ!(お怒り気味))
ということで、日曜日はいつもより早起きして、近鉄アーバンライナーで名古屋入り。スタッフが集合する時間帯からお邪魔しておりました(ゲスト扱い?)
会場は前回と同じく「AppleStore名古屋栄」。名古屋巻のおねーちゃんが周辺をたむろしているところにあります。知り合いのお方がホームグラウンドにしていたり(しかも夜)、ゴージャスでオシャレな場所なのです。
集合時間を確認しながらAppleStoreを覗いてみると早速主催者の「ポトフさん」と「thin-pさん」に入口で鉢合わせ。「ポトフさん」に来襲を知らせたのは遅かったので(決断も遅かったし)、「あっ。」って感じでしたが。
そして、ストアに先着していた「ゆーまさん」と合流。いつ見ても「爽やか系好青年」。挨拶もそこそこに準備作業に突入(何もしていないけど)。各種機材が「thin-pさん」を中心に組み上がって、ネット中継の準備は「ポトフさん」「ゆーまさん」のMacBookProによってさくさくと進展。
しかし、問題発生。ネット中継の端末はAppleStoreの無線LAN環境を利用する予定でしたが、どうも「回線の状態が悪い(重いと言った方が良いか)」。私も前回の雪辱を晴らす為にMacBookで乱入しましたが、ネット接続&独自のライブ中継は断念。
それにしても準備を拝見していると、今回もプレゼントが多いですねえ。国内外のアーティストの方々も注目しているイベントですねえ、、、あれれ?地面が揺れてませんかっ!
更新する頃には詳細が判明しているはずですが、準備真っ直中のお昼に三重県を震源に地震発生しました。スピーカーなどの重量と高さのある機材が揺れる揺れる。揺れる想いはZARD(古)
出先で天災に遭うなんて初めて。内心「こりゃ、帰りが心配だな(近鉄で来たので)」とドキドキしておりました。
と、思わぬアースクエイク(英語)に水を差されたような感じがあったPJ#4ですが、開催です。Stickamを使った中継は相変わらず状態悪しでしたが、オープニングなのです。
私は参加者として安穏としておりましたが、オープニングで突然壇上に呼ばれて大慌て。「thin-pさん」のご紹介に冷や汗ものです。
イベント途中には「ひげさん」にも初めてお会い出来ました。勝手に大柄な人だと言うイメージを持っていましたが、スマートで物腰の柔らかい紳士。
運営している「Fredio」での各Podcasterとの対談を拝聴して「(対話する相手の)話の引き出し方が本当に上手い人」と思っていましたが、直接お会いしてもその印象は変わらず、です。
いつも思いますが、Podcastで知り合った人は初対面でも「初めて」では無い感じがしますねえ。余りお話出来ませんでしたが、Podcastの話題で盛り上がりました。
イベントの内容は割愛しますが(機材トラブルにあたふたしてた)、前回に引き続き「Fish Tank TV」さんのライブ(ドラムが増えてバージョンアップ)や各国のPodsafeアーティストの説明、プレゼント抽選会等々の盛り沢山の内容で楽しませて頂きました。
ちなみに「ポトフさん」が特設ブースにてPodcastのリアルタイム更新なんかをやってて、それに登場していたりします(良いのか?)
ただ、地震の影響を考えて、イベント終了後は即座に帰坂しちゃいました。帰りの近鉄名古屋駅の切符売り場で駅員さんに「17時以降の難波行特急の運行は確定出来ません」なんて言われちゃったし。
うーん、今度は前入で名古屋に行きたいっす(願望)
最近のコメント