出来るもんだね。
メインマシンをMacBookに変更することで気になっていた事。
それは売却した「iPodnano」の代わりに使っている携帯音楽プレーヤー「MP-S300」がOSXで使えるかどうかという問題。箱書きを見ても「Win対応」しか書いていないので、「無理かなあ」と半ば諦めておりました。
また転送ソフトにWindowsMediaPlayerを使っていたので、Mac版のWMPが9を最後に更新がストップしているのがね、、、
でも、ここは「トライ&エラー」だということで、思い切ってケーブルで接続。すると、認識されてるじゃないの。これはラッキー。
転送に関してはドラッグ&ドロップで内部フォルダーにポイポイでOKらしい。
結構、OSXに正式対応していない周辺機器類でも繋げれば何とかなるもんだ。但し、試すのは自己責任だけど。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
« MacBook購入から一週間経過。 | トップページ | 花粉症?それとも? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 何年ぶりだろうか...(2009.03.12)
- 納品&セットアップ完了(2008.10.23)
- メンテナンスしたはずが...(2008.10.22)
- SLG「銀河英雄伝説」(2008.10.20)
- 新しいMacBook&MacBookPro(2008.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント