次世代の選挙活動?
「愛知県知事選の石田氏支援者「ミクシィ」で選挙支援(読売新聞)」
何かとお騒がせな「SNS」が選挙活動に利用される時が来ましたか、と一言。「電子投票」とかそんな仕組みを整備するのも大切だけど、ネット上の選挙支援に関する法令もそろそろ整備しないといけないのでは?コミュニティーを整備したのが「勝手連なのか、そうじゃないのか」は別としてね。
何せSNSだって下手をすれば匿名だからね、ネガティブキャンペーンだって出来るし。ネット上での選挙活動で不要な政治資金の削減に繋がるなら良いけどね。選挙の時期になると選挙カーがやってきて、○○をお願い致しますってするのはちょっと困ることがあるけど。ネット上の選挙運動は煩くなさそうだし。
ただ、選挙に関して関心のある層が必ずしもネット環境を持っている、って言えないけど。
そう言えば、いつも利用するターミナルがあるんだけど、最近は各政党入り乱れで演説しているなぁ。その中で一人単独で毎日のように演説している人がいるけど、少し演説が下手かも。Podcastか何かで弁舌を磨いてほしいねぇ。って、政治家(候補者含め)でPodcastやってる人っていたかな?
今年は統一地方選挙とか控えてるからねぇ。ネットと選挙のあり方って考えた方が良いね。
« 最近のお気に入り。 | トップページ | 新しいHDD-DVDレコーダー。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 何年ぶりだろうか...(2009.03.12)
- 納品&セットアップ完了(2008.10.23)
- メンテナンスしたはずが...(2008.10.22)
- SLG「銀河英雄伝説」(2008.10.20)
- 新しいMacBook&MacBookPro(2008.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント