Mac改造に勤しんでみた。
わが家のPCでは一番古株になってしまっている「PowerMacG3(B&W)」を久しぶりに引っ張り出してみた。
起動させてみると当然のことながら処理速度には問題があるけど(だってG3(じーさん)だもの)、まだ使えそう。
何だかねぇ、Macに対する未練が出てくるよ(笑)
とりあえず、以前購入した「外付ジャンクDVD-RWドライブ」を接続してiTunesに残っていた音楽をバックアップ。
手を入れてやれば、まだ現役で使えるのだが、、、あ、涎が。
というわけで、先程バックアップに利用した「外付ジャンクDVD-RWドライブ」を殻割して(ををっ)、内蔵していたパイオニア製ドライブを本体に移植。これで「iTunes」「iPhoto」のデータを直接焼けるのねん。
余った殻は何か光学ドライブを突っ込めば使えるでしょ。
ここまで来たなら、思い切ってG4化して(OS10.4、最新型のiLifeには必須)、メモリを少し足して、足回り(IDE)を強化してやれば、まだまだ現用機種でいけるかな?とりあえずG4の初代には追いつくはず。
P.S.前に頂いたドライブですが、システムDVDは無理でしたので、取り外しました・・・>Zさん
« 今日はまったりモード。 | トップページ | Postcast Summit #2 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 何年ぶりだろうか...(2009.03.12)
- 納品&セットアップ完了(2008.10.23)
- メンテナンスしたはずが...(2008.10.22)
- SLG「銀河英雄伝説」(2008.10.20)
- 新しいMacBook&MacBookPro(2008.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント