iPod対応オーディオシステム「X-T1DSC」。(追記あり)
昨日ご紹介した家人の私物、ONKYOのiPod対応オーディオシステム「X-T1DSC」をこっそり(汗)使ってみました。
![]() |
ONKYO iPod用RI Dock CDチューナーアンプシステム X-T1DSC(S) /シルバー
販売元:オンキョー |
総合的な感想としては、「iPodder必携アイテム」ですねぇ。
iPodとの連携を前提に設計されたオーディオなので、当然iPodとの相性は抜群です。
製品内容は「CD及びFMAMラジオ内蔵オーディオシステム」と「2chスピーカー」、それに「専用ドック」。
「専用ドック」に関しては元々「DS-A1」という製品をONKYOがリリースしているけど、この製品に付属しているのはその改良型。最新型の「iPod Video」に対応する形で今までの「ライン出力」端子に加えて「S端子」が追加。充電機能もあります。
ビデオ出力用だと思われるけど、残念ながら私のiPodはビデオ非対応の「nano」なので、そこまでは確認出来なかったのねぇ。
で、操作に関しては付属リモコンでiPodの操作が可能。もう少しボタン説明がわかりやすい方が良いけど、リモコンでiPodを操作するっていう感覚が何だか不可思議。私が余りにもiPod関連の周辺機器に疎いせいかもしれないけど(大汗)加えて、BASS等のエフェクト機能も充実しているので、iPod単体で音楽を再生するよりも音の広がりがあるかも。
またデザインもすっきりした感じ(色はシルバーorブラック)。インテリア家電としても良いかも。
但し、問題としてはリモコン操作がわかりにくい部分があるのと、付属しているスピーカーがシステムに追いついていない感じ。スピーカーに関しては、付属しているスピーカーを使わずにお気に入りのスピーカーを接続して利用するのも一興かと。
そう言えば、日曜日にZapさんに色々「その手のレクチャー」を受けたなぁ・・・
ま、家人にしては「正解」な商品ですねぇ(最近、私よりデジタルガジェットに強くなった気がするが、苦笑)
===== =====
【追記】最近オーディオに関するスキルが急上昇中のZapさんよりメールを頂きました。
「ミニコンポにお手持ちスピーカーをつなげ変えるのはちょっと危険行為チックなのでおすすめしません。(逆はまだセーフなんですが)アンプユニット(FETとか)がぶっ壊れる可能性がありませうので、SP側の抵抗値(Ω)と最大入力(W)、AMP側の抵抗値に注意してくださいねー。」との事。
一部文章を訂正いたしました。
« こんなモノが転がってました。 | トップページ | MHP#137「他愛の無い日常」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 投稿テスト。(2011.06.26)
- ブログ再開しました。(2010.01.21)
- 痩せたらしい。(2009.04.23)
- 今日はアート。(2009.04.16)
- 暖かい...というよりも。(2009.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント