今週のSNS日記より。(追記あり)
ちょっと風邪が酷いので、頭がぼーっとして何もネタが思い浮かびません(ぜぇぜぇ)
というわけで、今週のSNS日記から抜粋記事を・・・(手抜き)
あ、そうそう今日の夕食は「お寿司(パック)」でした。でも、たまには『だるま寿司』みたいなカウンターで食べたいっす。
===== ===== =====
nicoが吹っ飛んでしまったなぁ。
京ぽん2からの乗換対象候補になりますねぇ。
新しいW-SIMよりもこっちの方が魅力的(汗)
W-ZERO3とA10があるからカメラ機能も要らないし。
でも、ジャケット戦略は着々と浸透してますね。もう少し「ガワだけ販売」を推進してくれると良いけど。
あ、ハギワラのPCカードモデムですか・・・DDの件があるので、もう少し考えさせて下さい(笑)
↑PCカードモデムじゃないらしいですねぇ。Expカード?何ですかそれ?
===== ===== =====
トミーとマツが25年ぶりに復活!
「太陽にほえろ」「西部警察」という刑事ドラマと同時期に放映されていたシリーズですが、全く毛色が違ってましたね。どちらかというと「お笑い系」ですか。
もうね、松崎しげるの「おまえなんか、トミーじゃない、トミ子だ」という台詞が好きで好きで。で、国広富広が耳をピクピクさせてスーパー刑事?(というよりも武道の達人)になるパターンが笑えます。
そう言えば、これぐらいから「お笑い刑事ドラマ路線」というものが出来てきたような。この後は「あぶない刑事」とか「刑事貴族(これは1、2で雰囲気が全然違うけど)」という番組が続いてくるわけで。どちらも大好物(笑)
P.S.でも、「部長刑事」もイイ感じでしたよ。カバ部長・・・
===== ===== =====
ちょっと仲間外れになってたLibrettoも無線環境に加入。
後は無線の範囲を確認しておこうかな?自宅一階のリビングまで電波は届くのだろうか?(高圧線下だからねぇ)
うー。思い切って自作参号機もワイヤレスにしたひ。
===== ===== =====
某さんの砂漠写真を拝見していて、欲しくなってきたもの。
それはプラモデル。田宮のミリタリーシリーズとか。
III号戦車とかマチルダI戦車とか、あ、グラントも良いね。
あの辺は、元ミリタリー好きと言えば、ロンメル率いる機甲師団(正確には自動車化歩兵師団)が物量に勝るイギリス軍と死闘を繰り返していた場所だからねぇ。
あ、88mm対空砲も欲しくなって来た。そう言えば、88mmが対戦車砲として有効と判断されたのも、あの砂漠だったなぁ。
うーむ。久しぶりにプラモ作りたい...orz
P.S.エアガンも欲しいのは内緒だ(汗)
===== ===== =====
という感じのネタを書いておりました。
えーっと精神的にダウナー系は当然省いてます。
« 呑んでました・・・ | トップページ | アグレッシブに動いてみました。 »
「Ma-lion's Digital Days」カテゴリの記事
- MDD#16「日本橋電脳事情」(2007.08.22)
- MDD#15「最近のデジタルガジェット事情」(2007.08.08)
- MDD#14「入院生活とデジタルガジェット」(2007.07.25)
- 今回のMDDは...(2007.06.27)
- MDD#13「電脳雑談と欲しいもの」(2007.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント