『pRSSreader』を導入。
久しぶりに『W-ZERO3(初代)』にソフトウェアを導入してみました。
導入したソフトウェアは、「pRSSreader」。PocketPC用のRSSリーダーですね。
確か、「knoboruさん」とこで一度紹介されてましたね。英語版のソフトウェアという事で、ちょっと敷居は高そうですが、導入はすんなり出来ました。RSSはFirefoxプラグイン「Sage」のOPMLを流用。
んで、これってVoiceBlogも聴けるとか聴けないとか。試してみないと。
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 前に機種変更したのは何時だったか。(2011.06.24)
- 久し振りに...(2009.04.07)
- 入手したもの。(2009.03.09)
- 一眼レフデジカメで気になる機種(2008.11.02)
- まだ欲しいとは思わないけど...(2008.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
knoboruさん、コメント有難うございます。
podcast自動DLの方法を教えて頂き有難うございます。先程試験的にDLを行ってみましたが、正常動作しています。しかし、高速回線は必須ですねぇ・・・。
投稿: まーらいおん | 2006/10/03 22:58
Podcastの音声ファイルも設定で自動DL可能です。で、フィードの下に、Enclosureというリンクができますから、それをタップすると、自動的にDLしてある場合は、デフォルトで、Windows Media Playerが起動して音声ファイルが再生されます。ただ、DLは、無線LANのもとで行わないと、時間がかかります。
投稿: knoboru | 2006/10/03 13:09