連休二日目の今日は神戸三宮で開催されている「神戸ジャズストリート」へ。
去年も行ってたはずだけど、忘却の彼方。実は昨日某チャットで「とある知人」に指摘されたので、急遽出撃。
でも、会場演奏にはチケットが必要。資金的に厳しいので、今日北野坂で開催された「パレード」を見てきました。
到着時刻はパレード開始時間の10分後。ホッとしました。
余り知名度が高くないパレードですが(汗)、やはり音楽は目立つので早くも黒山の人だかりが誕生してます。
う。人でパレードが見えません。何というかパレードを中心にして人が動く感じ。パレードに気付いた人が次々と合流してきます・・・
何とか前で撮影したいけど、そのままパレードは進み、ジャズストリートの演奏会場の一つになってる『ソネ』前。神戸でJazzと言えば、ここなんですよ。世界的に有名なジャズピアニスト「小曽根真さん」のおとーちゃんが経営しているライブレストランです。
手前のおじさんの顔が邪魔してますが(汗)、パレードの先頭に到達。キャンペーンガールのおねーさんを先頭に国籍を問わず様々な奏者が入り混じってます。
演奏者の先頭にいる方、どこかで見たような気がしますが・・・有名な方でしょうか?
『ソネ』を過ぎて少しパレードが進んだところで、急にストップ・・・何かと思えば、北野坂の脇でもう一つの集団がJazzセッション中でした。そこでパレードのメンバーとその集団がセッション。こんな演出は心憎いっすねぇ。前のエントリーはここの部分を録画したものですよ。
途中で演奏していた人は、外国人の方を中心にしたグループでした。後ろにはジャズストリートの会場になっている「MIDNIGHT SUN」というライブハウスがあります。やっぱ、北野坂ってJazzライブスポットが多いんだねぇ。
そして一団はパレード最後の曲として「聖者の行進(ベタ?)」を演奏しながら、終着点の『クラヤ三星堂』に到着。
本当にイイ演奏でした。というわけで、少しだけ散策を開始。
北野通りを一歩西に入ると、会場の一つ「ソネ異人館通」。実は会場演奏を聴いた経験が無かったりする。来年こそはライブを聞きたいねぇ。
異人館通りからトアロードに出て下っていくと、また会場となっている「北野職人の街」。小学校の建物を商業施設に転用した珍しい施設だと思います。ここのUCCショップで「コーヒー休憩」と洒落込みたいけど・・・素通りするのです。
というわけで、三宮の散策は終了。少し疲れてしまいました。
P.S.念願の某ショップ店員さんに対面しました。下に証拠写真。
最近のコメント