SNSでラーメン話の反応が・・・
神戸の「もっこすラーメン」ですか・・・
名前は知ってます。支店?の場所も知ってます。
でも、いつも「腹パン」状態なので立ち寄った経験無し(あらま)
神戸でラーメンというイメージは不思議な事に「無い」んだな。
どちらかと言えば、「ラーメン=京都」。
最近では色んな情報雑誌で取り上げられてるけどねぇ。
ただ、注意したいのは「京都系ラーメン」の場合、チェーン展開すると「本店から距離が離れるほど味が落ちる」という定説。
これは当たってるかもしれないなぁ。
特に某チェーン店系はスープと麺は同じだけど、各店のチューンの仕方が違ってたりするし(某カレーうどんチェーンの如く)
神戸でラーメンかぁ・・・定番は「香港ラーメン」なんですけどね(コアやな)
« ある意味ショックなのです。 | トップページ | うーん、何だかわかってきたぞ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 投稿テスト。(2011.06.26)
- ブログ再開しました。(2010.01.21)
- 痩せたらしい。(2009.04.23)
- 今日はアート。(2009.04.16)
- 暖かい...というよりも。(2009.04.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
とらじろうさん、コメント有難うございます。
「本店からの物理的距離」の法則は通用すると信じております。ただ、「天下○品」の場合は支店のカスタマイズ次第、という部分が大きいですが・・・
ミナミの「河童ラーメン」は体験済みとは脱帽です。実はネタにしようと考えていたので。
それにしても「大阪ラーメン」と銘打ったお店は皆無ですねぇ。全国のラーメンは大阪で食す事が出来るのに...
投稿: まーらいおん | 2006/09/08 22:39
移転おつかれさまです。
新潟にも天下○品が出来たということで行ってみたのですが、ハマるヒトも多いここにワタシとしてはあまりグッとこなかった経験があります。「本店から…」の法則ですかねえ。
大阪ではミナミで飲んだあとは必ず金龍。そして千日前の河童ラーメン本舗は名前だけに釣られて入ったところ美味かった。
ということでワタシにとって関西圏でラーメンと言ったらほぼ確実にミナミの印象です。や、余所者なので経験の幅が極端に狭いですが(笑)。
投稿: とらじろう | 2006/09/08 10:16